本日
外来に PACSというシステムが入りました!!

これは簡単にいうと
いままで レントゲン写真を 一枚一枚印刷し
それをみていましたが
これが電子化され モニターにて
映し出されるというシステムです
みなさんが使っているデジカメで撮った写真と一緒ですね
昔のカメラは 一枚一枚現像しないと 確認できませんでしたが
今では パソコンや 携帯、カメラで確認できます
それと同じく 画像データを 診察室に送り
その場で画面上にて 写真を確認する
という方法です
このため 解像度の高い(値段も高い
)
とても良い モニターが必要となります
これが 外来に今日から入りました
患者さんの目の前で
レントゲン写真を
拡大や 比較しながら 説明することができるようになりました
電子カルテの 導入とあいまって
診察室が
画面だらけ という 状態で
最初は 患者さんが 戸惑うかもしれませんが
患者さんに
レントゲン情報を しっかり伝え、
それをしっかり残すという大切なステップ
いくら電子化しても
基本は
医師 と 患者さん
人 対 人
を大事にした クリニック を 目指しておりますゆえ
ご安心ください
Reply
7月
23
PACS導入
Posted in 横山ブログ
Leave a comment